◆◆ 日 々 是 好 日 ◆◆ 


【2024年10月以降のブログ掲載について】

  • 2024年10月1日以降のブログは「2024年10月からのブログ」に掲載します。
  • 2024年4月1日から2024年9月30日までのブログは「2024年4月からのブログ」に掲載しました。

2024年9月28(土)

 

  落語を楽しみましょう!!

 

 東北大学 落語研究部の1年生~4年生の若くて元気な

イケメン4人の噺に、目と耳を集中させてました。

 まるで、主人公のそばにいるような錯覚になり、ハラハラ・ドキドキ・そして大笑い、2時間では物足りないくらいでした。



2024年9月7(土)

 

定禅寺ジャズフェス2024

 

 9月7日(土)・8日(日)の2日間に定禅寺通りを中心にしてジャズだけではなくあらゆる音楽のジャンルのバンドが参加します。参加バンドは600グループ以上がエントリしています。ステージ数は34ステージで✕2日間で1日で少ないところで7グループ、多いところは11グループが演奏を行います。出店も各所に設けられ生演奏を聴きながら食事やアルコールも楽しめます。この2日間で仙台は音楽に酔いしれる日になるでしょう。



2024年8月28(水)

 

第3回サークル作品展

 

 8月27日(火)~9月1日(日)まで東北電力グリーンプラザで3回目の展示会が開催しています。今年は参加サークルが1サークル増えて9サークルとなりました。サークルの展示だけではなくアクセントとしてフラワーアレンジメントを添えて会場を盛り上げています。

参加サークル名:パステルアート、デジカメ、絵手紙、書道楽、字・絵手紙、写経、短歌、俳句、エッセイと今年から参加した写しましょう(写経と写仏)です。

 



2024年8月27(火)

 

作品展の取材を受ける

 

 第3回サークル作品展を開催して、河北新報の取材を受けました。どのような動機でサークル作品展を始めのか聞かれ、会員以外の多くの皆様にシニアネット仙台を知っていただきたく始ました。年々サークルの数も増えてきています。どうぞみなさま見に来てください。

 



2024年8月8(木)

 

仙台七夕まつり

 

 今年の仙台七夕まつりは例年にない暑さの中、8/6(火)~8/8(木)まで開催され、コロナ前の賑わいを取り戻しつつあります。

 東一番町商店街を中心に写真を撮ってみました。七夕の吹き流し、飾りも少しづつ変わっていくもの、伝統を守るものといろいろ変化に富んでいます。

 



24年7月22(火)

 

高校生ボランティア

 

 本日、高校生夏ボラ体験に来ました。本日の午前中はミニ七夕飾りの作成に挑戦し、七つ飾りの着物・巾着等の作成に真剣に取り組んでいました。午後は「パステルアート彩」のサークルの見学と体験をしました。とても素敵な作品に仕上げり満足した様子でした。

 



24年7月20(土)

 

スマホ教室「LINEの使い方」

 

 スマホ教室「LINEの使い方」の講習会が開催されました。LINEを安心、安全に使うため。

友達の追加(QRコードでも)

スタンプを送る。写真を送る。

LINEグループを作って送信

友達をブロック削除等

参加者21名余りで賑やかな中にもみなさん真剣に取り組んでいました。



2024年7月10(水)

 

 北山五山散策ー歩く会

 

 梅雨空の下、仙台北山の光明寺、東昌寺、覚範寺、資福寺、輪王寺の五山を巡りました。寺の歴史を学び、歴史上の人物の墓を詣で、東昌寺の樹齢500年のマルミガヤや資福寺の紫陽花を眺める等、心静かに初夏のひと時を過ごしました。



2024年7月6(土)

 

農に生きるー無農薬・無化学肥料の米づくり40年

 

 羅須地人協会の連続文化講座の第1回として、大崎市三本木で40年にわたり無農薬・無化学肥料で米づくりをしてきた小関俊夫氏を講師に迎えて農業の在り方について聴きました。

 田んぼを自然に近づけようと考えている矢先に、奥さんから「玄米を食べたい」と言われ、玄米なら無農薬・無化学肥料の米づくりしか無いと分かり。一反歩からはじめ現在二町二反歩までになりました。手押し除草機を使い雑草を取るというよりは這うようにしていました。

 このように全てが手さぐりの体験を通してどんな雑草がはびこるか、どんな害虫が現れるかなどの連続の米作りでした。

 



2024年7月3(水)

 

 クラシック音楽鑑賞会

 

チャイコフスキーの作品

1)交響曲第5番

2)ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35

を鑑賞しました。

 交響曲第5番はダニエル・バレンボイムが指揮してウエスト=イースタン・ディヴァン交響楽団(毎年、イスラエルとアラブ諸国の才能あるクラシック音楽の演奏家を集めて結成されるオーケストラ)が演奏しました。

 ヴァイオリン協奏曲は女性独奏者のダイナミックな演奏を堪能しました。

 参加者も久し振りに10人も参加しました。



2024年6月14(金)

 

 転倒予防教室

 太極拳ゆったり体操

 

 jcho南仙台病院看護師加藤薫氏の指導の下、転倒予防について説明を受けました。

 転ばなぬ前の予防法としてロコモ(筋肉、骨、関節の障害)を遅らせるためには運動、食事と日光浴が大事との説明を受けました。お話の後は参加者全員でお待ちかね、ゆったり太極拳を椅子に座って体験しました。結構な運動量で汗を流して頑張りました。

 

 



2024年5月31(金)

 

 ~天体に心を馳せて~

 水沢バス旅行

 

 参加33名で奥州市水沢へのバス旅行をしました。

水沢に国立天文台が設置された理由などの説明や館内見学、シアターで宇宙旅行気分を味わったり、野外では直径20mの巨大な電子望遠鏡に圧倒されました。

 その後は正法寺へ。このお寺は、かつて曹洞宗の第三の本山だったという格式のある寺であり、その規模にも驚かされました。

 

電子望遠鏡(直径20m)



2024年5月24(金)

 

 みやぎの海に変化あり!!

 令和6年度みやぎ出前講座

 

 宮城県水産技術総合センター 水産加工開発チーム技師の菅原さん、阿部さんをお招きし、「増加する暖水性魚種や低・未利用魚の活用に向けた取り組み」をテーマにお話しを伺いました。

 サンマや秋サケの水揚量の激減、変わってタチウオ、チダイ等の暖水系魚種の急増、これら暖水系魚種と未利用魚のエイ類等の加工方法、加工試作品の最新情報を提供いただきました。



2024年5月20(月)

 

  雨にもまけず

 

 「パークゴルフ愛好会」初の遠征でおおひら万葉パークゴルフ場へ!!でもこの日は生憎の雨になり、皆さん完全防備でスタート。

 雨で濡れた芝は重い、ボールを力いっぱい打っても、なかなか遠くへ飛ばず、ガッカリ!!

 そんな中でも、初めてパークゴルフをした人とベテランの人がホールインワンをしました。午後からは雨も上がり、和気あいあいと楽しんでプレーした一日でした。



2024年5月8(水)

 

 サロン企画

「今日から始める健腸生活」

 宮城中央ヤクルト販売(株)の片岡恵さんにお越しいただき、腸が大切な理由 ②ラブレター from カラダ(便の状態) ③すっきり快腸生活  について学びました。  

 健腸維持は健康の源、皆さん、健腸生活に取り組みましょう。



2024年4月30(火)

 

 特別企画「歌の練習」

 懐メロ楽団の生演奏で昭和の懐かしい、裕次郎・ひばり・チエミ・フランク永井・亡くなったばかりの八代亜紀さんなど、12曲を参加者33名の大合唱で1時間30分が、あっという間にすぎてしまいました。



2024年4月26(金)

 

 サロン企画 口腔ケア

 仙台市青葉区健康福祉センターの阿部保健師さん、山岡保健師さんにおいでいただき、「口腔ケア」について教えていただきました。

・歯周菌が体内に入るとどんな影響が出るか

・噛む力が弱くなると脳の働きも悪くなる

・口をしっかり動かすのにおしゃべりが役立つ

等の口腔ケアの重要性を学びました。

 舌の体操、飲み込む力をつける体操、唾液マッチ―ジをシニアネット仙台内に張り紙しますので、ご覧ください。

 



2024年4月23(木)

 

 歩く会

 塩釜の桂島を総勢35名で歩きました。桂島桟橋を皮切りに、桂島海水浴場で仁王島を眺め、元菜の花畑跡、タブの森の松崎神社を巡りました。ゆっくりと松島湾と島の絶景を楽しみました。



2024年4月12(金)

 

 天気の話(異常気象など)

 気象予報士の高田斉氏による最近の異常気象などに関するお話がありました。地球全体の温暖化の状況、日本の気温上昇の状況、線状降水帯発生による豪雨など、温暖化による異常気象について分かりやすい解説をいただきました。今年の夏も極暑になる確率が高い予報とのことです。



2024年4月11(木)

 

 歩く会

 泉区山の寺にある洞雲寺の桜を見に、泉中央から歩きました。洞雲寺は日本三大山寺の一つ、晴天の下、満開の桜をゆっくり眺めてきました。僧侶が座禅した洞窟もあり、桜と静寂な境内のある山寺を満喫してきました。



2024年4月4(水)

 

 ノルディックウォーキング体験会

 ノルディック倶楽部初の体験会を開催しました。桜が咲き始めた西公園でストレッチをして、大橋を渡り、仙台国際センター横の桜の小径までウォーキングしました。気温は20度近く上がり、快晴で心地良いウォーキングでした。



2024年4月1(月)

 

 春近づく

 暑い2月、寒い3月が過ぎて桜の開花宣言もまじかになりました。街には「もくれん」「すいせん」「ツバキ」などが咲き春を感じさせています。