1 ミドルもシニアも年齢制限なし
2 サークル一覧
3 参加者募集
行く所がある
会う人がいる
する事がある
「評議会制、宮城県美術館現地存続運動、そして・・・
アーレント『革命論』から学べること」と題しての講演で、今回は私たちも関心を寄せていた宮城県美術館移転問題に関して、現地存続運動にも関わられ論文も書かれています。
※講師:森 一郎氏(東北大学教授)
哲学、特にハンナ・アーレント哲学を深く研究
陸奥国に造られた国分寺の場所が現在の陸奥国分寺跡で、史跡指定から100周年を迎えました。国分寺は国府に近い場所に建立されますが、陸奥国分寺は国府多賀城からは離れた場所にあり、何故なのか大変興味深いです。
今回、陸奥国分寺跡の発掘に携わった仙台市教育局文化財課から講師を招き、陸奥国分寺並びに国分尼寺の歴史を教えていただきます。
※講師:仙台市教育局文化財課
小岩 優日氏
◎国府多賀城創建1300年
◎陸奥国分寺史跡指定100年ともに祝いましょう。!!!
【第221回仙台港周辺散策コース】
【第222回仙台港周辺散策コース】
【2025年7月講座】
【武将伊達政宗の夫像・父親像】
と題して、妻愛姫や子供たちへの手紙・言動から夫・父としての政宗像をさぐる。
講師:「ぐるーぷ・よっこより」
遠藤勝目氏
【2025年7月研修会】
講師:「ぐるーぷ・よっこより」
遠藤勝目氏
仙台の観光案内ボランティア活動をしております。
【活動内容】